財形住宅融資入門



宅地造成等規制法について

どのような法律なのですか?

宅地造成等規制法というのは、土地の規制に関する法律のことです。

具体的には、都道府県知事等が指定する、宅地造成により、がけくずれや土砂流出の危険がある区域において、宅地造成工事等を行う際の手続、規制される行為等が規定されています。

建物買取請求権とは?

建物買取請求権というのは、借地借家法が定める借地権者の権利のことです。

具体的には、借地契約が更新されなかった場合等に、借地権者や借地権の転貸等を受けた第三者が、その所有建物を地主に買取らせる権利のことをいいます。

関連トピック
どのような課税のことですか?

宅地並み課税というのは、固定資産税上の用語です。

具体的には、宅地と農地との固定資産税評価額の均衡を図り、適正・公平な課税を行うために設けられた制度のことをいいます。

ちなみに、市街化区域農地※のうち、三大都市圏の特定市に所在する農地(特定市街化区域農地)に対しては、固定資産税と都市計画税の適正化措置(宅地並み課税)が行われています。

※生産緑地地区の区域内等にある農地を除きます。


代理権の範囲は?
宅地とは?
宅地造成等規制法とは?
立退料とは?
地域地区とは?
担保物権とは?
宅地開発等指導要綱とは?
宅地並み課税とは?
短期賃貸借とは?
地域地区の種類は?

Copyright (C) 2011 財形住宅融資入門 All Rights Reserved