財形住宅融資入門



年収の35%まで融資を受けるのは?

年収の35%まで融資を受けることは可能ですか?

公的融資の場合には、一般に返済負担率の上限は25%になっていますが、民間金融機関の融資などを利用すると35%まで住宅ローンを組むことは可能です。

しかしながら、過去の年金住宅融資の協会転貸の年収別返済負担率の調査結果などによると、年収の低い人ほど返済負担率の上限一杯まで利用しているようです。

具体的な返済負担率は以下のようです。

年収が400〜500万円代
⇒ 50%前後

年収が600万円代
⇒ 34%

このデータからも年収の低い人ほど返済負担率が高くなっているのがわかります。

上記の返済負担率は税込年収によるものですか?

上記の返済負担率は税込年収に対する割合になります。

ですから、実際に住宅ローンを返済していく場合には、社会保険料や税金などが控除された後の手取年収からとなりますので注意が必要です。

理想の住宅ローンの組み方は?

こうしたことを考慮しますと、実質的な負担率はさらに10%前後増えることとなりますので、もし30%以上の返済負担率でローンを組んだ場合には、生活が相当苦しくなるのではないかと予想されます。

理想的な住宅ローンの組み方としては、借りられるだけ借りるのではなく、ある程度余裕をもった生活が遅れるような範囲内に留めておくということかもしれません。


公的融資の保証料は?
民間融資と公的融資の返済負担率は?
ライフスタイルの変化と返済計画
頭金以外の諸費用の特徴は?
住宅購入時の消費税の注意点は?

民間融資の保証料は?
年収の35%まで融資を受けるのは?
金利の動向と返済計画
住宅購入時に消費税はかかりますか?
不動産の価値と価格ランクは?

金利や事務手数料も住宅ローン控除の対象
登録免許税の軽減措置
登録免許税の税額計算
フラット35と民間住宅ローンの融資条件(住宅・使途・融資額)
提携ローンの手続き
二世帯住宅の登記名義
年末残高等証明書に住宅の取得価額や増改築等にかかった費用が記載
財形住宅融資の事業主転貸
提携ローンの選び方
フラット35と民間融資の相違点
マンションを選択するときのポイント
ローソク足の見方
貿易取引(実需)
許容スリップ
スワップポイント
差金決済と追証
豪ドル安の懸念材料
通貨の信用リスク
金融先物取引業者
RSI・移動平均線
スワップの複利運用
非農業部門就業者数
自己資本規制比率

Copyright (C) 2011 財形住宅融資入門 All Rights Reserved