財形住宅融資入門



財形住宅融資の利用者の条件は?

財形住宅融資の利用者の条件どのようなものですか?

住宅金融機構を通じて財形住宅融資を申込む場合には、次のすべての条件を満たしている人が対象になります。なお、事業主転貸の利用条件は各勤務先ごとにことなります。

■勤務先から住宅についての援助※を受けられること。ただし、リフォーム融資を利用する場合は必要ありません。
※負担軽減措置のことです。

■申込日現在、70歳未満※であること。
※リフォームの場合は79歳未満です。

■建築・購入する物件を自分で所有し居住すること。
※共有者が申込本人か配偶者の親族であれば共有することが可能です。

■財形融資の借入金の毎月の返済額の4倍以上の月収があること。
■財形住宅貯蓄、一般財形貯蓄、財形年金貯蓄のうちのいずれかを1年以上続けていて、貯蓄残高の合計が50万円以上であること。

関連トピック
財形住宅融資の事業主転貸の仕組みはどのようになっているのですか?

財形住宅融資の融資方法には、住宅金融支援機構から融資を受ける機構直貸と勤務先から融資を受ける事業主転貸の2種類があります。

このうちの事業主転貸は、財形住宅融資の母体である雇用・能力開発機構がいったん企業に貸し出した資金を、企業が従業員に融資するという仕組みがとれられています。

また、この事業主転貸は、各企業が福利厚生としてとり入れているため、企業の従業員への貸し出し条件については各企業ごとに様々となっています。

よって、事業主転貸を利用する際には、まずはその制度が自分の勤務先企業に導入されているのかどうかを勤務先の人事部や総務部に事前に確認してみることが大切です。

ちなみに、事業主転貸の場合、返済期間中に退職する場合にはほとんどのケースで一括返済になりますので注意してください。

これは、事業主転貸が企業の福利厚生の一環として行われているため、実質的には借入に対して企業が保証をしていることになるからです。

事業主転貸の具体的な仕組みはどのようになっていますか?

具体的には以下のような流れで資金が貸し出されていきます。
■従業員
     ↓
[給料天引き]
     ↓
■企業等
     ↓
  [払 込]
     ↓
■財形貯蓄取扱期間
     ↓
  [債券発行]
     ↓
■雇用・能力開発機構
     ↓
  [転 貸]
     ↓
■従業員

財形住宅融資の利用者の条件は?
財形住宅融資とフラット35との組合せは?
財形住宅融資の融資額・返済期間・利用対象者は?
財形住宅貯蓄の概要は?
財形住宅融資の金利と申込資格は?

事業主転貸の仕組みとは?
財形住宅融資を活用するには?
財形住宅融資が利用できる中古・リフォーム住宅は?
財形住宅融資の金利と収入基準は?
財形住宅融資の申込先は?

床面積はどのように判定するのか…
住宅ローン控除…
住宅ローン控除が受けられる要件…
住宅金融支援機構融資の制度改正…
自分はいくらまで借りられるのか…
3,000万円特別控除の適用要件…

住宅に再入居した直後に借入金でリフォームをした場合の住宅ローン控除の再適用…
財形住宅融資が利用できる人…
火災保険の種類…
フラット35と民間住宅ローンの違い…
リフォームローン…
FX取引業者
オプション
ロスカット
FXで稼ぐ方法
順張りと逆張り
プラザ合意
アラート機能
スイスフラン
リフレクティング
強制決済
スイスの政策金利
経済指標

Copyright (C) 2011 財形住宅融資入門 All Rights Reserved