財形住宅融資入門



財形住宅融資の申込窓口の選び方は?

財形住宅融資の申込窓口について

大きく分けると財形住宅融資の申込窓口というのは、住宅金融支援機構と勤務先があります。

住宅金融支援機構の窓口というのは、「機構財形住宅融資」や「財形直接住宅融資」と呼ばれるものです。

共済組合が公務員を対象にした財形融資も住宅金融支援機構が窓口になります。

一方、勤務先の窓口というのは、雇用・能力開発機構が勤務先(事業主)を通じて融資を行う「財形転貸融資制度」のことです。

申込窓口はどのように選択したらよいのですか?

機構財形住宅融資に申込が可能な人は、勤務先に「転貸融資制度」がないといった場合や、仮にあったとしても退職間近で長期返済ができないなどの事情がある人の場合です。

退職間近の人が機構財形住宅融資に申込んだ方ががよいという理由としては、勤務先の転貸融資制度の場合は、退職時に残っているローンを一括返済しなければならないからです。

よって、どの申込窓口を選ぶかというのは、勤務先が行っている貸し出し条件などを考慮しながら検討してみるのがよいと思われます。


金利の特徴と融資対象者のメリット
財形住宅融資の機構直貸の仕組み
財形住宅融資の申込窓口の選び方は?
財形住宅貯蓄の利子の非課税
建物の構造ごとの条件は?

財形住宅融資の物件ごとの条件
財形住宅融資の概要は?
財形住宅融資が利用できる新築住宅は?
財形転貸融資が勤務先にない場合は?
住宅の条件・融資額・返済期間は?

所有権移転の登記・住宅ローン控除
転勤により転居再適用
固定資産税
フラット35と財形住宅融資の併用
信金や地銀
住宅ローン控除・譲渡所得の特例
転勤で転居
中古住宅の購入やリフォームの公庫財形融資
住宅火災保険と住宅総合保険の補償内容
住宅金融支援機構の個人融資
リフォームでローン
ファンダメンタルズ
相場の季節要因
金利と債券価格
FXのシステムリスク
ドルコスト平均法
ユーロ(EUR)
為替手数料
ゴールデンクロス
流動性リスク
高金利通貨
GDPの構成要素
BRICs(ブリックス)

Copyright (C) 2011 財形住宅融資入門 All Rights Reserved